2/20の夕方、郵便受けを見ると市役所から封書が。
すぐに【保育園の決定通知】だ!!
と思い、中を見ると1枚の紙っぺらが・・・。
通知の内容については下の「続きをみる」からどうぞ。
(※必要な部分のみ転記、名前や保育園名等はこちらでいじっています)
この通知を驚きました。
私の場合、「就労(予定)証明書」を提出しなければいけません。
このことは、もちろん知っていました。
ただ・・・提出は遅くても入園後1ヶ月以内と入所の手びきには書いてあってのです。
(具体的には下記のように書かれています。
就労予定の場合は、入所(園)前にできるだけ具体化し就労証明書を提出してください。
提出できない場合、「保育所(園)入所に関する申立書」を提出していただき、遅くとも
入所1か月以内に就労証明書を提出してください。
ただし、就労証明書のある方が優先して入所(園)となります。)
もちろん、「保育所(園)入所に関する申立書」は9月の申込時に提出済みです。
この通知、2月29日までに就労証明書を提出しろと言っているのか!?
ということはあと10日で就職、もしくは内定をもらえと。
だいたい【保留】という結果。ものすごい中途半端な気が。
入園できるのか、できないのか はっきりしろ!!!
とイライラが・・・。
さっそく、メモ帳片手に連絡先に電話をしましたよ。
年末から何回市役所に電話しているんだか・・・。
電話に出た担当者、今まで話したことのない人でした。
疑問や不満をマシンガンのように言い始める私。
それでもその職員は丁寧な口調で質問に答えてくれました。
結局・・・
「就労証明書」の提出は、現在就職活動中の方は除くとのこと。
入所申込時点で(9月)就活中で、現時点で仕事が決まって働いていたり
内定をもらっている方のみが、2/29 までに「就労証明書」を市役所に提出する
ということでした。
該当しない私はこの通知を無視してよいとのこと。。。
実際、4月に子どもを保育園に預けそれから本格的に就活する方も
沢山いらっしゃるそうです。
ということで、やはり「就労証明書」は最低でも入所1か月以内だそうです。
だったらそうに注意書きしておけ!!!!!(怒)
言葉足らずというか・・・。もうっ!!
そして【保留】という結果についてですが、
イツキ、4月にちゃんとJ保育園に入園できますヽ(´ー`)ノバンザーイ。
ただ・・・、やはり『母親が労働していない』ということで、このような名目になるとのこと。
そして3/20 前に「(仮)承諾通知」というものが届くそうです。
(就労証明を出している方は「承諾通知」)
これが届いてから、個別に保育園を訪問し 入園に関する説明や健康診断を受けるのだそうです。
(ほとんどの保育園は2月に新入園児説明会を行なっています。
普通は12月末に保育園が決定するので、このときに集団で説明を受けます。)
ということは・・・
入園準備、1週間ほどでしなければなりません。
なんじゃそりゃ。
不満だらけです。
(手縫いのバッグとか、ミシン未経験の私に短時間でやれと。。。!?
こんなことなら小学校の家庭課、ちゃんと受けておくべきだった。みんな友達任せ。)
とにかく、入園できる保育園が決まり一安心です。
来週あたり、J保育園の園庭開放に遊びに行ってみるつもりです。
4月から、保育園児イツキの誕生です。
証明書等の提出について(通知)
平成20年4月かrの公私立保育所(園)入所について、下記の理由により保留となりました。
つきましては、下記事項をお読みのうえ、必要書類の提出をお願いします。
なお、証明書等を提出した後に、この通知が届いた場合は、行き違いの旨、ご了承願います。
・児童氏名 : ○○ イツキ 平成17年5月1日生
・希望保育所名: J保育園
・保留の理由 :②求職活動中のため
注 保留の理由が
①~⑫について 必要書類を児童家庭課に提出して下さい。
1.必要提出書類
○母親が会社等に勤務(予定を含む) 就労(予定)証明書
○母親が自宅で内職 就労(内職)証明書
○母親が傷病・病人の介護 診断書(治療や開度が必要な期間が明記してあるもの)
○妊娠・出産 母子手帳の表紙のコピー
注:入所理由が就労の方は、就労日数が1か月あたり15日以上で、
かつ就労時間が1日あたり実働4時間以上が入所基準となります。
2.提出先および連絡先
各保育所(園)または児童家庭課●●係
3.提出期限:平成20年2月29日
注:妊娠・出産を理由とする入所は産後8週間目に達した後は、入所理由に該当しなくなります。
その後も就労等の理由により、引き続き入所を希望する場合は、その理由を証明する書類が必要となります。
管理人:maa
------------------------------------- maa
関東在住、“未婚の母”です。
今は実家にお世話になりながら、
家事・育児をしています。
4月から子供を保育園に預け
就職活動中。
早く働いてお金を貯めて
いつかイツキと独立出来る様に
頑張ります!
父・母・祖母・息子の5人家族。
27歳になりました。
30歳までのカウントダウンが
開始。(私の中で・・・)
何故か若く見られることが
多く、先日公園で
見知らぬオバサマに
「高校生くらいかと…」
と言われ、
保育園のママさんには
「同い歳(22~3)くらいかと」
と言われ・・・
少し前までは若く見られることが
嬉しかったのですが
今は・・・微妙です(悩)
■趣味…
○ショッピング(特に子供服)
※「Combimin●」と「無●」気に入ってます♪
※もちろん庶民の味方「西松●」も
○DVD観賞(特に海外TVドラマ)
☆「チャームド」
☆「プリズンブレイク」
☆「4400」
※「チャームド」シーズン5以降の
DVD化、願っています!
※「プリズンブレイク」
2007/1 シーズン1観終わりました!
2007/8?シーズン2観終わりました!
※「4400」これお薦め!
早く続きが観た~い!
シーズン4で打ち切りだそうです。
2007/1 シーズン1見終わりました!
2007/3 シーズン2見終わりました!
2007/3 シーズン3見終わりました!
※現在・・・イツキに体力を奪われ
テレビを観る時間はないに等しいです。
気になるドラマはHDDに録画してます
が・・・かなり溜まってます。
○音楽鑑賞
※小さい子がいると、
夜テレビが観られないので
なかなか流行りについていけません!
時季的に最近森山直太郎さんの「さくら」
を聞くことが多いです。
調度、大阪新人研修時代流行っていた
歌で、なんとなく思い出深い曲。
○ゲーム
※昔からゲームは大好き。
DSライトを買ったので「桃鉄」を
一人でひたすらやっています(恥)
相手はえんまさん2人。
1位になると気分も晴れ晴れです。
------------------------------------- いっちゃん
2005年5月1日生まれ。
★体重:2806グラム
★身長:51センチ
で誕生。41週2日での出産。
4時間半の超安産でした!
がっ、吸引分娩でした。
出産後「気胸」という病気で
あることが発覚。
母子同室のはずが、
イツキは病児室の保育器の中。
11日間の入院を経て
やっと我が家にやってきました。
その後の定期検診で、
特に異常はみつからず・・・
自然に完治したみたいです。
2006年9月、定期検診終了!
3歳直前の現在・・・
なんとなくの日常会話は
できるようになりました。
また、耳から聞いた言葉をすぐ
真似して言えるようになりました。
昨年度までは、
言葉が遅く選ばれし者が通う
お遊び教室(2ヶ所)に
通っていました。
同年代の子と比べるとまだまだ
遅い言葉。
昨年末までは10語前後単語を
話せる程度だったのが
年明け少し経ったころ、突然
色々な単語を話せるようになりました。
■好きな物…働く車、アンパンマ●
音楽にすぐのり、創作ダンスをすること
歌ですが、少しずつ歌えるように
■好きな食物…レーズンパン、うどん、
餅、焼きそば、海苔、あんこ、
野菜ジュース、りんご、いちご
■食わず嫌い王
■好きな歌…『アンパンマ●の歌全般』
『ボブとはたらくブーブーズ』
『やるきまんまんマンとウーマン』
■好きな踊り…『アンパンマ●体操』
『ピンポンパン体操?』
『ぐるぐるどかーん』
気に入った音楽がかかると
体を動かさずにはいられない性格
らしい。。。
更新日:2008/4/2
-------------------------------------
⇒ maa@管理人 (09/28)
⇒ いかこ (09/25)
⇒ maa@管理人 (05/10)
⇒ junko52 (05/09)
⇒ maa@管理人 (05/08)
⇒ ひつこ (05/07)
⇒ ふう☆ママ (05/03)
⇒ junko52 (05/03)
⇒ maa@管理人 (04/17)
⇒ ひつこ (04/16)
⇒ maa@管理人 (01/12)
⇒ junko52 (01/12)
⇒ junko52 (01/12)
⇒ maa@管理人 (12/10)
⇒ ひつこ (12/09)